トロフィーのプレートに文字を刻印しよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トロフィーの土台となる部分に金属のプレートを付け、そこに大会名や日付など任意の文字を刻印できます。文字のバランスやレイアウトは、販売店にお任せになることが多いです。刻印にかかる料金は、トロフィー本体価格とは別に1文字いくら、という値段設定をしているお店もあります。中には刻印無料キャンペーンを行っているお店もありますので、各社のサイトをチェックしましょう。
刻印ができる彫刻機を自社で持っている販売店に発注すれば、刻印を外注した場合に比べて短納期で商品が手元に届きます。また新しい型の彫刻機を持っていれば、古い型よりも彫刻のスピードが速いため、さらにスピーディーに刻印が完成するうえ仕上がりもきれいです。

ネット通販での発注の仕方

トロフィーをネット通販で注文する際の流れは、いたって簡単です。画面の指示通りに進んでいけば注文できます。各商品の詳細ページから、高さや重量などからタイプを選んで欲しい数量をカートに入れます。このとき、トロフィー人形などのオプションが選べる場合は必要なものを選択します。プレート彫刻が選択できる商品であれば、彫刻したい文字の内容と欲しい数量を入力します。特に要望がある場合は備考欄に記入しておけば、後で担当者から連絡がある場合もあります。領収証が欲しいなら、その旨を備考欄に記入しておきます。それからお客様情報を入力して、注文を確定すればOKです。
商品のことをもっとよく知りたいと思ったら、カタログを請求することもできます。無料で取り寄せに応じてくれるお店もあります。

注文する際の注意点

注文する前に確認しておくべきことがあります。それは出来上がったトロフィーの納期が大会やイベントに間に合うかどうかということです。受注が確定したのち1週間以内に商品を発送してくれる販売店もありますが、お店が提示する納期よりも急ぎの場合は、販売店への相談が必要です。購入金額が高額になる場合は、入金が確認出来てからの発送となるケースもありますので注意が必要です。
決済方法についても、どのような方法が可能か事前に調べておきます。銀行振込や代金引換など複数の決済方法があれば便利です。送料は、配送地域により異なる場合があります。
商品の返品や交換などの対応がどうなっているのかについても、発注前にチェックします。商品が壊れてしまった場合の修理など、アフターフォローがしっかりしたお店に注文すると、何かあったときにも安心できます。

ピックアップ記事

トロフィーのプレートに文字を刻印しよう

トロフィーの土台となる部分に金属のプレートを付け、そこに大会名や日付など任意の文字を刻印できます。文字のバランスやレイアウトは、販売店にお任せになることが多いです。刻印にかかる料金は、トロフィー本体価...

運動会に適したトロフィー

学校行事の運動会では、頑張って結果を残したクラスにトロフィーが贈られることも珍しくありません。子供たちが獲得したいと思うようなデザインのものを選べば運動会が盛り上がりますので、積極的に取り入れましょう...

ブロンズ製のトロフィーの特徴

ブロンズは別名青銅とも言われる、銅と錫などが混ざり合わさった合金です。光沢があり強度の高い金属で、10円玉や奈良の大仏もブロンズ製であることが知られています。ブロンズ製のトロフィーは、安価に販売されて...

社内表彰でトロフィーを贈呈しよう

社内表彰とは、社内で一定の成果を上げた社員、また他の社員の規範となるような善行をした社員に対して、その功績をたたえて授与されるものです。社内表彰の制度は昔からあり、社員のモチベーションアップや意識の向...